• コマンド一つでReactの開発環境が100%整うライブラリx0の紹介

    Reactに入門してみようと思ったものの開発環境のセットアップに苦労してなかなか開発着手できない…なんて経験ありませんか? それ、もうやらなくても大丈夫なんです。コマンド一つで簡単に済ます方法がありました😌


  • ForkリポジトリをFork元から切り離してスタンドアローンなリポジトリにする

    ForkしたリポジトリをFork元から切り離すことは自分ひとりではできないのですが、それについての知見がなかなか見つからず苦労したので、自分のしたことをまとめておきます。


  • メンテナンスしやすいVueComponentを設計するために気をつけていること

    Vueを使ってサービスを作る際、Componentの切り方はアプリの設計に大きく影響します。読みやすく、バグりにくく、メンテナンスしやすいComponentを設計するにはどうすればよいか。MVVMと相性のいいComponent設計とはどういうものか。そんなことを考えて整理してみました。


  • 経験の棚卸し 2018年4月編

    ブログに書くほどまとまった経験でもなく、スキルセットと呼べるほどリッチな成果でもない。それでも曖昧ながらに溜まっていく「最近経験したこと」を棚卸しと称して列挙してみようと思います。たまには自分自身を振り返ってみるのはいかがでしょうか。


  • Jekyllで作るWebサイトのURLをいい感じにする方法

    Markdownなどで書かれたコンテンツから静的ページを生成するJekyll。とても便利ですが設定がややこしい上に日本語のドキュメントが薄め…ということで知見を残しておきますシリーズ第1弾。Jekyllで生成されるページのURLを自由に設定する方法をまとめます。Jekyllを使い始める前に知っておきたかった…。

Profile


aloerina

Web developer

Webアプリの開発、エンジニアリングマネジメント、スクラムマスターなどをしています。趣味でドット絵グッズをつくっています。

Tags


BUY ME A COFFEE

記事執筆時のコーヒーをごちそういただけると励みになります。

buymeacoffee ごちそうする

またはKyashで id: aloerina に送金する