mille-feuille code
コードのかけらを一枚ずつ積み重ねて。
-
「来月からエンジニアリングマネージャーやってね」と言われたら
エンジニアリングマネージャーになりたてホヤホヤの時期に、焦らず成果を出していくために意識すると良いであろうことをまとめました。
-
スクラムチームがぶち当たる「相対見積もり」の壁と、私たちの乗り越え方
私が直面した「相対見積もり」や「ストーリーポイント」にまつわる問題と、それに対する考えと解決策を紹介します。最適解ではないですが、同じような悩みを持つチームの助けになれば幸いです。
-
esbuild 入門者のための書き置き
esbuild(0.12.28)に触ってみたので、簡単な入門用メモを残します。これを読めばesbuildがどんなものかざっくりと分かり、とりあえず動かすことができ、実用するにあたって気をつけるポイントのいくつかを知ることができます。
-
穏やかで簡潔なHAPPYコードレビューを実現するChrome拡張をつくってみた
コードレビューの際、レビュワーの意図がうまく伝わらずラリーが続いてしまったり詰問合戦になってしまったりする問題を、ちょっとしたツールで解決しました。コミュニケーションを穏やかで丁寧にすることで、簡潔なコードレビューができるようになる見込みです。
-
Vuex5 Proposal リーディング - Vue3での状態管理はどう進化するのか
Vuex5 RFCのProposalを読んだので概要を軽くメモしつつ、ちょこちょこコメントしました。実際に触ったわけではないので当たり障りのないコメント程度です。