mille-feuille code
コードのかけらを一枚ずつ積み重ねて。
-
「チームがうまく失敗し学ぶために私にできること」の補足と裏話
2019年11月25日に LINE Developer Meetup にて登壇の機会をもらったので、「チームがうまく失敗し学ぶために私にできること」というタイトルで発表してきました。その補足とちょっとした裏話です。
-
チームが上手く失敗するためにマネージャーの私にできること
チームに上手く失敗し学び前進してもらうために、心配性な私がどのように考え方を変えてきたかをまとめました。結論やオチのない話です。
-
VuexのStore設計のTips - 薄いGetter
「良い設計」の価値基準は状況によって変わってきますが、考えるキッカケや議論のとっかかりを残すために、現時点で設計時に意識していることをTips的にまとめてみます。第1弾はGetterの設計論です。
-
みんなのモブプロの疑問に答えてみた
先日開催されたモブプロMeetupにて、参加者のモブプロへの疑問・質問が集められました。私のチームの事例紹介も兼ねてそれらに回答してみました。
-
Babel7.4で非推奨になったbabel/polyfillの代替手段と設定方法
Babel7.4.0から @babel/preset-env と @babel/plugin-transform-runtime が core-js@3 に対応しました。また @babel/polyfill が非推奨になり、これらの変更によってpolyfillの設定方法が少し変わったので、その内容をメモしました。